高齢者・障がいのある方へ


見守り・生活支援・シェアハウス
広島県福山市

ケアラー・ウェラー

生活支援
シニア世代のこれからを準備・終活

INDEX

   
 ★1.ご挨拶:ケアラーウェラーとは
  2.ケアラーウェラーができること
  3.今、気になる事は?
  4.ケアラーウェラーのサービス
  5. 成年後見制度が本当に必要?なくてもいいんじゃない?
   〇成年後見制度利用診断
 
本当に必要な準備を一緒に進めましょう
  
サービスのご利用にあたって
  5. サービスご提供エリア
  6. 利用料金
  7. サービス利用者様の感想
  8. サービス開始までの流れ
  9. お支払方法
   10. お問合せ(Eメール・電話)

高齢者向けシェアハウス『ブルーフィールド』
 11-1. シェアハウスで生活するメリット
 11-2. 見学予約フォーム
 11-3. 入居までの流れ

ケアラーウェラーとは

About Us

今も未来もサポートいたします

こんにちは、ケアラーウェラーです

広島県福山市で、高齢者の生活支援をしています。
ご家族が遠くに住んでいる方。
ひとり暮らしで誰に相談すればよいか困っている方。
介護認定がなくても、お元気でも、認知障害があってもなくても、
私たちのサービスをご利用ください。
私たちが、あなたを支援をいたします。

ケアラーウェラーが出来ること

ケアラーウェラーは、このような皆様への生活支援をを行っています。

01.

シニア・障がいのある方へ

ちょっとしたお手伝いから終活まで 外出同行や病院同行など、行動範囲を広げるサポートをいたします。

02.

おひとりさまのこれから

シングルで頑張ってきた方、パートナーを亡くされた方で、今後を心配せずにどのように生きていくのか。安心をサポートいたします。

03.

住まいをお探しの方へ
高齢者向けシェアハウス

介護施設ではありません。あなたの住まいです。
シェアハウスで楽しく暮らしませんか?
生活支援、終活準備も万全!
自立をお考えの障害のある方もご相談ください。
詳しくはこちらから

今気になる事は?

これからを考えると少し不安...

将来、認知症になったらどうしよう・・
今のように動けなくなったらどうしよう・・
引越ししたいけど保証人がいない
入院したら誰に頼ればいいの?
私が亡くなったら、誰が葬儀をしてくれるの?
お墓まで誰が連れて行ってくれるの?


でも、誰か力になってくれる人に頼る事ができれば、安心して毎日を過ごせる、穏やかな未来が待っていますね・・

こんなニュースが・・

住まいに関する不安はありませんか?

【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 


2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着現在、高齢者の・・・

大切なのは


健康と安心できる住まい

そして、頼れる人がいてくれること

ケアラーウェラーのサービス

1.生活まるごとあんしんサービス

1. 生活支援

定期的にお宅訪問し、ご様子を伺います

2. 同行支援

病院、買い物、行政その他、ご希望の場所へ同行いたします。

3. 書類整理・保管

なかなか整理するのが大変な時は、大切な書類の整理をし、提出支援や代筆もいたします。

4. 電話でご様子伺い

定期的に電話でご様子を伺います。

5. 定期訪問

定期的にお宅を訪問し、ご様子を伺います。

6. これからのこと、気になる事を解決

認知になったらどうしよう、頼る人がいない。保証人がいない、入院するときは・など、葬儀の事、お墓の事。

その時のために
一緒に準備をいたしましょう。

ご利用いただけるサービス

ご本人が必要だと思われるサービスを組み合わせ、ご支援させていただきます。

なんでも相談してください

お一人おひとりに合ったサポートをデザインし、安心して支援のご依頼をしていただけるようにと考えています。
必要なサポートをリクエストしていただき、途中でリクエスト項目を増やすことも減らすこともできますので、お気軽にご相談ください。 

こんなお困りごとがある・・・
お気軽にご相談ください。

電話 050-3561-6221
ケアラーウェラー
jump@carerweller.com

成年後見制度が本当に必要?

高齢者、障がい者のための制度とは?

ここでよく出てくるキーワードは、『成年後見制度』です。
しかし、成年後見制度は、財産管理制度であり、決してあなたに寄り添う制度ではありません。ネットで調べると、成年後見制度の利用者による多くの怖い状況がアップされています。一度使うとやめられない。通帳は取り上げられ、好きなケーキも食べられない。弁護士後見人に逆らうと・・など。

あなたの生活に支援が必要ならば、成年後見制度を利用せず、あなたに寄り添ってくれる人に頼る事がベストです

本当に必要?成年後見制度

もう一度確認:成年後見制度を利用する目的は?

福祉関係者や、生活支援サービス、ケアマネージャーから、『成年後見制度を使ったらどうですか?』と言われた事はありますか?
あなたを思い、何か助けになればと思って提案してくださっているのかもしれません。
でも、ちょっと待ってください!
成年後見制度とは、あなたの代わりに
財産管理身上監護を行ってくれる人(=後見人)を決める制度で、これであなたの生活は安定したものになる・・と感じますが、この2つの言葉の意味をもう一度確認しましょう。

財産管理=あなたの財産を守る
身上監護=あなたが施設に入所する時に、代わりに契約行為を行う

1.財産管理の実情
もしもあなたが『後見相当で被後見人』と家庭裁判所で審判が出れば、後見人はあなたの財産を管理するため、あなたから通帳や印鑑を受取り後見人が持ち帰ります。(あなたがいくら拒否しても、成年後見人は、その義務があるので、通帳や印鑑は持って帰られます) 
あなたは、無能力者として、実印がなくなり(印鑑登録消滅)、何か大きな買い物があっても、何かの契約をしたくても、あなた自身では出来なくなり、相手から『後見人から連絡をください』と言われます。
(まずこの文章を読んで理解される方は後見相当ではありません。ですが、それでも被後見人にされている人が多くいます。)

あなたの通帳にはあなたの名前とその上に被後見人と付けられ、またその上には後見人の名前も印字されます。 あなたの通帳でありながら、見も知らない(可能性が高い)後見人の名前も印字され、あなたはお金を自由に使えなくなります。(通帳はもうあなたの手元にはありません!)
他にもたくさんの困り事が生まれます。詳しくはお問合せ下さい。

2.身上監護
あなたが想像している身上監護は、あなたに寄り添い、病院へ付き添ってくれたり、買い物を手伝ってくれたりと、あなたを一番理解してくれる生活のサポーター・・といったイメージかもしれませんが、それ大変な間違いです。
成年後見制度での身上監護とは、
身上監護とは,ご本人の生活や健康の維持,療養等に関する 仕事です。 例えば,ご本人の住まいの確保,生活環境の整備,施設に入 所する契約,ご本人の治療や入院の手続を行うことですが,食 事の世話や実際の介護などは含まれていません。
生活のための契約に代わりにサインし、お金の支払いをしていれば身上監護を行っているということです。

これを知ると、あなたが想像していた『支えてくれる人=後見人』とは、全く違う仕事内容ではないでしょうか。

あなたが求めている『支えてくれる』サポートは、ケアラーウェラーがお手伝いいたします。お気軽にお問合せ下さい。

電話 050-3561-6221
Eメール jump@carerweller.com

成年後見制度利用診断

成年後見制度が必要なのかを診断いたします。

本当にあなたに成年後見制度が必要なのかを一緒に確認してみましょう。




あなたが求めている『支えてくれる』サポートは、ケアラーウェラーがお手伝いいたします。お気軽にお問合せ下さい。

電話 050-3561-6221
Eメール jump@carerweller.com

お問合せは

Email

We will reply as soon as possible

Phone

月 - 金 10:00 - 18:00

Mobirise

その先がちょっと心配という方へ

あなたの将来のために
ケアラーウェラー
しあわせプラン

あなたが必要とする、あなたに合った安心支援をご提供いたします。

おひとりさまの任意後見契約の受任/締結支援

成年後見制度申立ての相談/支援

成年後見制度利用診断
    『後見の達人コース』修了生が対応いたします

見守り及び財産管理委任契約受任

死後事務委任契約

遺言公正証書

聞きなれない言葉が並んでいるかもしれませんが、いずれも安心した未来を迎えるために役立つものになるでしょう。
内容は、女性ケアラーが丁寧にご説明をいたします。

成年後見制度利用診断
(初回相談20分無料)
お電話、Zoomでご対応、ご相談を伺います。

成年後見制度を勧められるけど、なんだかよく分からない。
使うとよい事、使うと困る事など、成年後見制度についての
質問もお答えいたします。
まずは、成年後見制度が必要なのか、診断いたします。

相談予約申込みフォーム

Address
  • 721-0973 
  • 福山市南蔵王町6-22-18 


Contact
  • ℡ 050-3561-6221
About

ケアラーウェラーは、広島県福山市で高齢者の生活支援を行うチームオフィスです。
要介護認定の介護度、認知症の症状の有無にかかわらず、高齢の方の支援を行っています。
(介護保険は取り扱っておりません)